人気ブログランキング | 話題のタグを見る
教育したふりで大もうけ
  - 毎日新聞より ( Jan 24, 2009 )  -

京都市の財団法人「日本漢字能力検定協会」が昨年度までの
2年間に、公益事業の日本漢字能力検定で約15億円もの
利益を上げていることが分かった。
理事長が代表を務める広告会社に06~08年度、計8億円の
業務委託をしていたことも判明。文部科学省は「もうけすぎだ」
などとして来月、臨時の検査に入り指導を強化する。

 昨年度の漢字検定は全国で約272万人が受検。
同省によると、実際の費用は受検者1人当たり約2100円に
すぎないのに、協会は1級の検定料を6000円とするなどして
利益を上げていた。
04年から収支の均衡を図るよう指導し、協会は07年度から
1級を5000円に値下げするなどしたが、同省は
「若干効果が出たに過ぎない」としている。

 漢検協会は「文科省と解釈の違いがあるかも知れないが、
調査には全面的に協力し、適切に対処する」とコメントしている。
【藤田文亮】

  - 日刊スポーツ -

公益事業で必要以上の利益を得ていたことが明らかになった
「財団法人日本漢字能力検定協会」(本部・京都市下京区)が、
業務委託費として2006-08年度に計約8億円を、
協会の大久保昇理事長が代表取締役を務める広告会社
「メディアボックス」(同市)に支払っていたことが23日、
分かった。

 協会は最近まで、この契約を所管する文部科学省に
報告していなかった。
公益法人は、法人関係者に有利な取引をしないよう求められ、
同省は近く立ち入り検査で、是正すべきかどうか調べる。

 同省などによると、協会は広報企画や機関誌作成などの
業務委託でメディアボックスに06年度から
年約2億2000万-2億9000万円を支払った。

 協会は06、07年度に検定事業などで計約15億円の利益を
上げていたことから、同省が是正を指導。
昨年10月の調査では、協会は、大久保理事長が代表取締役
の出版会社と、協会副理事長が役員の情報処理会社に、
ビル賃借費など年計約2億円を支払っていると報告したが、
当時、メディアボックス関係の報告はなかった。

 塩谷立文科相は「厳格に指導していきたい」と述べた。(共同)

 ---

⇒ Straight Talk : エイジは一度もなんの検定も受けたことが
  ないけど、日本はなんでもかんでも 「 検定 」 にして、
  天下り団体が大もうけしている。
  やくざの縄張り代と似てて不当なものを 「 検定 」 と名づけ、
  正当なものに見せかけて。
by fighter_eiji | 2009-01-23 14:45
<< 人間にはできないはずのこと 夜逃げ >>