○● 読者から ○●
私の勤務先は社会福祉センターで、
60才からは無料でそれに満たない人は200円で場所提供。
お茶の用意をしてあげてカラオケありお風呂あり。
70~80才代が多く、威張っていてワガママ。
年をとると円くなると思っていたらとんでもなかった。
酒も持ち込み自由だから、
呑むと怒鳴ったり気が大きくなり怖い。
4月から市役所の天下りで方針が変わり、
3か所の施設に一人の責任者 (施設長)、
つまり常時責任者がいない。
準職員として 5人の新人中の一人が私。
責任者を とうえに言っても取り合ってもらえない。
勤めて1ヶ月、でも仕事しなきゃだし 「 ストレートトーク 」 で
励まされ愚痴を聞いて貰って、もう少し頑張る。
== エイジの返事 ==
責任者が天下りになった?
それはひどい。
役所も年寄もバカが多いからね。
5人の仲間で話し合って、新たなルールを作るといいよ。
例えば・・
1) 酒持ち込み禁止
2) 飲酒禁止
3) 失礼な態度の人は 「 所内条例 」 によって、出てもらう
4) 「 所内条例 」 の適用は所員の判断に一任される
・・的なもの。
天下りがどう言おうが、5人でやればいいよ。
手伝いに行こうか?
エイジ