洋画には、ひどい邦題が時々つけられる。
" Once Upon a Time in the West " (1968) は
『 ウエスタン 』 とつけられた。
西部劇のことを総称して 「 ウエスタン 」 と呼ぶのに、
映画の題が 「 ウエスタン 」
あるチャンバラ映画に 「 時代劇 」 と題をつけるようなもの。
若干、無理にポジティブにとると、その映画がまれに見る
傑作だから西部劇の代表的に 『 ウエスタン 』
ただし、セルジオ・レオーネ監督による
イタリア映画だから、アメリカによる西部劇だけを西部劇と
認める人たちにはいやな題名。

ニューヨーク在住の有名な評論家 Danny Peary は
その年のナンバーワンに選び、アカデミー最優秀作品賞は
" Once Upon a Time in the West " (ウエスタン)
に贈られるべきだったと著書に述べている。
ロック・グループのダイア・ストレイツは
同じタイトルで歌を発表。
===
ちなみに、ローマっ子のセルジオ・レオーネ抜きにして
今のクリント・イーストウッドはなかったと言える。
本人もそう言っている。
黒澤明の 『 用心棒 』 抜きにして、
セルジオの成功はなかっただろう。
ものごとには元があり、
いいものはつながる。