「 エイジさんは、なんでもできるんですね!」
と、大勘違いしている人。
エイジが少しできるのは、たったふたつのこと :
1) ボクシング ・・ 長年してるから、ちょっとできるのは当然
2) 映画 ・・ 何千本も観たから、知ってるのは当たり前
* どちらも、ほんとにすごい人に比べたらなんともない
英語をしゃべるけど 「 英語ができる 」 とは言わない。
それは 「 自転車に乗れる 」 とか、
「 スーパーで買い物ができる 」 とか言うようなもので
それは 「 世界の常識 」 だから、わざわざ 「 できる 」
なんて大げさな。
外国では 「 あの人は英語ができる 」 なんていう会話を
聞いたことがない。
できるのが最低限だから。
できなきゃ、文字通り 「 お話にならない 」
仕事でもなんでも、小さな小さな日本以外は英語が当然。
金魚バチの日本以外の大海では、英語ができないことは
恥ずかしいこと。
外国では小学生でも英語を話す子は、いっぱいいる。
彼らは英語の書物や新聞を読むから、知識のバランスがいい。
日本語だけの人は、一生学んでも偏 (かたよ) って学ぶ。
世界の子どもたちよりも、うんと偏っていく。
今の日本を見ればわかる。
昔の日本も同じ。