○● 読者から ○●
少し長いですが読んで頂けたら嬉しく思います。 【生ける屍から人間へ】 子供の頃、親からの押し付け教育により “世界は完璧”なものだと思っていた。 ノートに文字を書くのも、会話の仕方や内容にも全て決まりが あり、その枠からはみ出してはいけない。 世の中に生きている人はみんなそうやって生きているので あって、それに合わせられない自分がおかしいと思っていた。 だからうまくいかない事があっても人に相談してはいけない とも思っていた。 そのうち人間関係に悩まされるようになり、 全部一人で抱え込むようになった。 それは小学校低学年から始まり、 大学四年になった今でも蝕み続け完治はしていない。 初対面の人から中学時代、高校時代何をしてきたのか よく聞かれるが、その質問が一番困る。 なにもしていない。 一瞬一瞬生き延びるのが大変で、 “何か”をしている余裕がなかった。 勉強も遊びもしていなかった。 生きながらにして死んでいた。 強いてあげれば呼吸して、飯を食ってきたことくらいか。 それで精いっぱいだった。 当然そんな自分が周囲と打ち解けられるはずがなく、 孤独だった。 高校時代の学校の帰りは9割5分が一人で、 高校の友人と遊んだ回数は3回あるかないか。 毎日心が爪を立てて握られている感じがしていた。 生きることは辛いと思った。 今は世の中にも素晴らしい人が存在することに気付き、 その人と触れ合う事によって自分がおかしかったわけでは ないと自信を持てるようになってきた。 長年蝕んでいる病気にワクチンを投与してもらえている感じだ。 生きるって楽しいとも思えるようになった。 そう思えたのはここ2,3年か。 やっと、“生きはじめた” 。 いろいろあったが、親には感謝している。 産んでくれたこと、育ててもらったという事実には 感謝せざるを得ない。 ともするならば、すべて一人で抱え込み孤独で さびしい思いをした経験も、人の痛みがわかる人に してもらえたと思えば感謝できる。 同じような人を自分はわかってあげることが出来るから。 そして、親も加害者であると同時に、実は被害者なのだと思う。 加害者になるように作られたんだと思う。 だから被害者でもある。 世の中にはそんな人が溢れていると思う。 そんな世の中、辛い人を増やしていくだけだ。 本当は生きる事は楽しいはずなのに。 誰もが“生きている”世の中にしていかなくちゃ。 【エイジさんと出会って】 ワクチンを投与してもらえているという表現を使いましたが、 エイジさんと話しているとそう感じます。 したいことはしていい、おかしいと思ったことは意見していい、 もっと自分の気持ちに素直になっていいんだと思えます。 エイジさんと出会ってひとつやりたいことが確信できました。 エイジさんをはじめ、世の中には素晴らしい人が 実はまだまだいると思います。 不幸になりかけている少年少女、不幸になっている大人たち、 そんな人たちにこの素晴らしい方たちの存在を知ってもらい、 しるべとしてもらいたい。 自分はその繋げ役としてありたいと思いました。 そう思うと普通の会社に属す必要もないような気がしますし、 経験は必要とも思えます。 難しいところです。 とにかく、エイジさんに出会えた事で刺激されたので、 世の中の人ももっと偉人たちとふれあい刺激されるべきだと 思います。 以上です。 お読み頂きありがとうございます。 ![]()
|
![]()
Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||