人気ブログランキング | 話題のタグを見る
9月16日を祝日とパーティで休みにしていい
    - 毎日ニュース (Sep 14, 2009) -
  <麻生内閣>16日総辞職 自民党政権に幕引き

麻生内閣は16日、民主党の鳩山由紀夫代表が特別国会で
新首相に指名されるのを前に総辞職する。
政権発足から1年足らず。
衆院選の勝利を「天命」と意気込んだ麻生太郎首相は、
解散時期を逡巡(しゅんじゅん)した末、
皮肉にも自民党政権に幕を引く役回りを担うことになった。
安倍晋三元首相や福田康夫前首相のように政権を途中で
投げ出すことはなかったが、言動にはぶれが目立ち、
麻生色は最後まであいまいなままだった。【中田卓二】

首相は、所得制限を設けなかった定額給付金を巡り、
「もらいたくない人はもらわなきゃいい。
1億円あっても、さもしく1万2000円欲しいという人もいる
かもしれない」と発言するなど、
政策決定までに迷走を繰り返す場面が目立った。
自ら打ち上げた厚生労働省の分割・再編は政府・与党内
からも批判を招き、撤回に追い込まれると、
「最初からこだわっていない」と強弁した。

衆参両院で与野党勢力が逆転した「ねじれ国会」の下、
法案審議にも苦労した。
1951年以降なかった衆院での3分の2以上の賛成による
再可決は、福田内閣の4回に対し、麻生内閣では8回も。

「失言癖」は、首相就任後もたびたび顔をのぞかせた。
小泉内閣で総務相を務めながら、
「私は郵政民営化に賛成じゃなかった」と国会で答弁して
永田町の失笑を買い、小泉からは痛烈に批判された。

「(医師には)社会的常識がかなり欠落している人が多い」
「たらたら飲んで食べて何もしない人の分の金(医療費)を
何で私が払うんだ」などの配慮に欠ける発言で次第に国民の
信頼を失い、漢字の読み間違いがこれに輪をかけた。

自民党内には「麻生氏では衆院選に勝てない」と、就任時から
すると手のひらを返すような声がわき起こり、中川元幹事長ら
首相に批判的なグループからは「麻生降ろし」の動きも。
最後まで大きな流れにはならなかったものの、それは安倍、
福田、麻生と1年ごとに政権をたらい回しし、人材が払底した
結果でもあり、衆院選惨敗後、総裁候補選びに四苦八苦する
党の現状にも表れている。
by fighter_eiji | 2009-09-14 23:35
<< Some people tak... 余計・・すべて・・ >>