子供たちへ :
英治さんへ 試合のビデオ,見ました。 見ながら、涙が流れました。 試合、本当にお疲れさまでした。 そして、まっすぐ挑戦する姿を見せてくれて、 本当にありがとうございました。 Video : http://www.youtube.com/user/PeacemakersNow ![]() 中学2年生の知人の妹に会う機会がありました。 高校から留学したくて、 ビクトリアの高校の見学に行ってきたそうです。 日本の中学生と話す機会が普段ない私は、 彼女との出会いから、色んなことを感じました。 とても印象に残ったやり取りは、 私が「高校から留学したいって、英語が好きなの?」 と聞いた時。 中学2年生の彼女はこう答えました。 「別に英語が好きなわけじゃないけど、、、、 とにかく、今の学校から逃げ出したいだけ。本当に, 今の学校、嫌だよ。」 この一言を聞いて、私は何かとても重たいものを感じました。 私も日本で小•中•高を過ごしたので、 彼女の言いたいことがなんとなく想像できて 何がどう嫌なのか、詳しいことまで掘り返して聞きませんでした。 23歳の私の感覚ですが、彼女の言葉の節々から 「本当に13歳、14歳と思えない、、、、、」と感じることが 多々ありました。 そして彼女のこの言葉を聞いて、日本の教育の質の悪さの、 最大の被害者である若い若い学生達にとって、「逃げ場」 が日本にないということなのかと思い、とても残念になりました。 こうしてみんな、日本を離れて行くんだろうな。 日本は嫌だって思うんだろうな、と。でも、それでいい。 どんどん日本を離れて、世界中の色んな人に会って、 色々な経験をして、「日本のここがダメ!」ってはっきり言える 日本人が、若い世代にこれからもっと増えていくといい。 私は「○○人」と言う言葉を使うのがあまり好きではないけれど、 生まれ育った場所を離れ、家族や慣れ親しんだ友人とも離れて 海外に住む中で、やはり日本を恋しく思うことが時々あります。 そう言う時、日本という場所が「私の原点だ」と思います。 だからこそ、日本が良い方へ変わっていって欲しいと 強く思うのです。 英治さんや聡子さんのように、一生懸命、平和のため、 愛のために、活動している日本人の方も多くいると思うけれど、 英治さんたちの声がもっともっと日本に広がって、浸透して、 出来る限り多くの子ども達や若い学生達の心に響いて いって欲しいと強く思います。 そして私はこれから社会人となると思うと、今、日本の教育に 対して、ある種の責任を感じるようになりました。 どういう形で、どの場所で、私は貢献できるのかまだ具体的に はっきり分らないけれど、しっかり今日感じたことを胸に刻んで、 日本に戻りたいと思います。 そして私も、しっかり責任を果たしていける人間でいたいと 思います。 何より、私自身が一日一日を大切に生きて、 輝いていけるよう、挑戦し続けること。 don't get lazy!!と自分に言い聞かせる日々です。 英治さんの、挑戦し、戦う姿は、多くの人に感動と力を 与えたと思いますが、私もそのうちの1人です。 出会えたことに、改めて感謝します。 = Straight Talk = 国の外に出て、よく考え行動する人は、 自分の国のことがよくわかる。 国内にいて、偏りまくった見方しかできない人間が 自分は賢くてなんでもわかってると思ってる。 ![]()
|
![]()
Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||