子供たちへ :
●○ ゴミ拾いレポート ○●
昨日よりは少なかったけどやっぱりあった。
一つ前進したことは、
タバコの「ポイ捨てが腹が立つ」
「心を捨てないで」
「ウォーキングしている人が一人でも袋片手に
ごみひろいしながら歩いてくれたらなあ」
と10人以上の人に呼び掛けできたこと。

昨日が左側、今日は右側。新聞紙に
並べたら猫ちゃんが臭いをかぎにきた。
「だめ、毒だよ!」と急いでのけた。

知らない間に動物たちの命も脅かしているのかなあ。
The lady who started picking up garbage
and cigarette butts in the streets since
she came to my lecture a week ago sent
me these photos.
Cats want to smell the poison tobacco
and she realizes that these garbage are
killing nature.
This morning, she spoke to more than 10
people and talked about these shameful
act by women and men.
= Straight Talk =
会長とか校長とか社長とか所長とかいろんな「長」
に出会ったけど、自分でゴミ拾いをした人はいない。
みんなカッコばっかりで何もしない。
この人は、講演に来てくれてからガラリと変わった。
実は、ガラリと変わったんじゃなくて、その人が
元々持ってるきれいな心が表に出てきたわけ。
行動を始めた人の言葉には、力が宿る。