子供たちへ :
メディアは、人のためにあるけど、よく悪用される。 今は、もっとひどいと言える。 - Rocket News (Feb 24, 2011) - ナチスドイツ作成の3D映画が発見される オーストラリアの映画監督フィリップ・モラはこのほど、1936年にナチスが撮影した3Dの白黒プロパガンダ映画を発見。 ナチスドイツと言えば、ロケットやヘリコプターやジェット機の実用化、テレビやラジオ放送の普及、合成ゴムや人工石油の製造、そしてオリンピック聖火リレーや源泉徴収制度など、数多くの発明・実用化で知られている。 今回、ナチスは映像の先進技術を持っていたことが明らかに。 モラ監督は、映画『第三帝国はいかにして映像に残されたか』制作にあたり、ベルリンの公文書館で資料を探していた。 その際、ナチスドイツが作成した3D映像を2本発見。 そのうち一本は、『さわれそうなほどリアル』という題名で、鉄板の上で焼いているソーセージが立体的に拡大映像で撮られていた。 もう一本は『6人の乙女たちの週末』という題で、ドイツの映画スタジオ「ユニバーサム」出身の女優が出演。 モラ監督は、「映像の質はすばらしいですよ。国家と国民をコントロールする手段として、ナチスは映画作成に余念がありませんでしたが、入念にすべての画面に手を加えています」と語っている。 また、「今回の発見ではっきりしたのは、実にナチスは、現代映画シーンに3Dが登場するのに比べ10年以上も先を行っていた」とも。 アメリカでの3D映画の歴史をひもとくと、1935年にMGMスタジオが作成した『オーディオスコーピック(とび出す映画)』がある。 人々の関心を集めたこの作品はアカデミー短編映画賞を受賞するも、わずか8分の短編。 商業的規模で3D映画がハリウッドに登場したのは1953年、ホラー映画『肉のロウ人形』が最初だった。 ナチスは1936年に30分の3D映画を作っていた。 モラ監督は、「宣伝相ゲッベルスのスタジオで作成されたこの映画は、『ラウムフィルム(空間映像)』と呼ばれていました。そのため、誰も3D映画だと気付かなかったのではないでしょうか。他にも同じような3D映像がきっとどこかに眠っているはずです」と述べる。 === 戦争中、日本も原爆を作っていた。 アメリカ全土等が攻撃目標だった。 その指導者の鈴木辰三郎さんにインタビューしたことがある。 主要な製造装置は、戦後 GHQ により東京湾へ沈められた。 ![]()
|
![]()
Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||