人気ブログランキング | 話題のタグを見る
大学生の質
     東大が学生ツイートに注意喚起 
      「責任を持って行動」呼びかけ
     2011年7月22日  J Cast News

なでしこツイッター騒動は、法政大が、学生(21)と
面談して厳重注意する事態になった。
一方で、東大でも、ツイートが問題になったとして、
注意喚起を促す文書を出した。
そこまでしないと分からないのか。

熊谷紗希(20)の飲み会発言を法政大生がツイッターした
2011年7月21日、ネット上に、ある文書が出回った。

「Twitter等への書き込みについて(注意喚起)」
とタイトルがついたものだ。  
東大教育学部の市川伸一学部長名になっており、
安易な書き込みを戒める内容。

それによると、ある東大生がツイッターで反社会的な
行為をしていることをつぶやき、ネット上で騒ぎになった。
その結果、所属サークルのホームページから個人情報が
突き止められバラまかれて、東大にも問合せが相次いだ。
こうしたことから、「慎重に考えて責任を持って行動」するよう呼びかけている。

この騒ぎとは、東大生(21)が7月14日、ツイッターで
「飲酒運転なう!」とつぶやいて、
ネット上に波紋が広がったケース。
学生は、「途中道で寝た」としながらも、
「居眠り運転に転じそう」などと発言して。
その1か月前にも、「飲酒運転がバレませんように」とツイート。
その後、本名を割り出され、サークル情報から
飲み会での顔写真まで暴かれる事態に。

ツイッターをみると、「どこの中学校だよ?」
「東大がこんなことをやらないといけないなんて」
「こんなん出さないで、学校は一切責任を負いません、
自己責任で って書いておけばいいじゃない」
などと書き込まれている。

文書の東大生が男子学生のケースに当たるかについて、
市川伸一学部長は、「申し上げられません」と返答を避けた。
by fighter_eiji | 2011-07-22 21:45 | Children’s Times
<< 幼稚園の食べ物 チェルノブイリのドキュメンタリ... >>