子供たちへ :
エイジは、陸上部じゃない。 第一、陸上部なんてない。 でも地区の陸上記録会には、陸上部として出る。 水泳記録会も同じ。 田舎の小中学校の地区大会 (=郡の大会) だから、いい加減なもの。 陸上では、100m 走とか走り幅跳びに 選ばれていたから、放課後練習。 小学校の時は、まだクラウチングスタートは 珍しく、立ったまま 「 ヨーイ!」 と構えて 「 ドン!」 で飛び出す。 全然速くないのが自分でわかる。 走った後は、体育館の裏にある寂しい砂場で 走り幅跳びの練習。 先生もコーチもいない。 いたって、教えられない。 自己流で走って飛ぶのみ。 踏み切り板を超えないように、砂場から逆走して 自分のスタート地点を探る。 砂場には、エイジともうひとり、黙々と走っては 飛んで練習をする同級生がいた。 彼女は、小柄だけど、すばしっこいからという エイジとまったく同じ理由で選手に選ばれていた。 10才になるかならないかのふたりは、 ほとんど口はきかないけど、お互いをちゃんと 見てて、踏み切り板から足が出れば、 教え合って、距離もお互いに測り合う。 彼女は、3メートル20とか30あたり飛んでた。 エイジもそれより30センチばかり多いだけで ふたりともわかってた。 「 こんなんじゃ、全然勝てない 」 と。 でも、練習はやんなきゃ。 運動場から離れた、その静かで寂しい砂場で 「 タッタッタッタッ!」 と、時々助走する音がする。 当時の運動靴は、「ペースセッター」 と呼ばれて いて、ゴムでできた底が薄くて、側面も薄い ペラペラの布でできていて、頼りないもの だったけど、それを履くと 「 これは試合用だから 」 と少し気合が入た。 (まだ Nike も adidas もない) 「 タッタッタッタッ!」 のあとは 「 バッ!」 という 地面と板を踏み切る音。 そのあとは 「 ザザザ!」 みたいな着地音が 体育館の壁に響く。 彼女が助走するとジャンプまでエイジは 黙って見ていて記録を測る。 すると今度は、彼女が見てくれる。 彼女は、いつも一生懸命で、疲れていても いやな顔をしなかった。 彼女がいやな顔をするのを保育園から 中学校の間に、一度も見たことがない。 人にも優しくて、心のきれいな子。 何度も何度も砂場に着陸し、足もおしりも 腕も背中もクビも砂まみれで、 髪の毛の中も砂だらけになって、 頭から砂をパンパン!って 払い落とすのを手伝った。 がんばる彼女のおかげでエイジも 練習に実が入った。 きょうは、車であちこち移動しながら あの走り幅跳びの練習のことを 何回も何回も思い出した。 彼女の名前は、逢坂 (おおさか) まゆみちゃん。 きょうの午後4時すぎにうどん屋さんで 出会った幼なじみから知らされた。 「 ひと月くらい前、まゆみちゃんがガンで 死んでしもうた 」 って。 きょうは、うどんの味をまったくおぼえてない。 == まゆみちゃんのお父さんとエイジの親父も 同級生だった。 みんな同じ小学校。 お父さんのショックの受けぶりは、大変だと聞いた。 そりゃあそうだと思う。 あんな天使みたいな人は、珍しい。 ● 読者から ● 吉川さんの、陸上のお話 一生忘れることはありませんね。 その方も吉川さんに会って 色々お話したかったと思います。 悲しい出来事がありましたね。 ● 同級生から ● そういえば、砂場で練習してたね。 情景が思い浮かぶ。 ![]()
|
![]()
Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||