The newspaper article attached says --
- The ex-prize fighter Eiji flew to NYC 10 years ago right after 9/11 attack, trying to dig people out from ground zero. - Since then, the boxer started visiting schools and towns in and outside of Japan to spread "love" and "caring" instead of KOing others. - No wars bring peace. ![]() It was a hot day in Tokyo. Too many sheeple in Japan who even keep sleeping while radiation is everywhere pretend that they don't see the reality which eventually may kill a number of children .. I hope I'm wrong though. Today, some thousands people stood up and marched down the streets as it's exactly 6 months ago that it all happened. However, the radiation smoke, water, soil are open to everything every second and it's been half a year. Only about 20-30 percent of Japanese sheeple think that we should ban all the nuclear plants even after all this. Education/brainwashing can easily destroy the world. So sorry to the world. I will stop them one by one. Nothing is more unfair than killing innocent children. ![]() Eiji, Thank you for sharing your fight for peace! Keep up the good work. I support what you are doing. Best wishes! ---- It gives me hope that you are still out there fighting! In my own way, I also try to spread the message, and I know other people are too. While many will not listen, some do, and that is what matters. One by one, as you said. Thank you for all of your hard work. Your friend, ---- Thank you for keeping us informed. We're spreading the word. Let Obama know. Keep safe. ---- Eiji Thanks for sharing AND for your good work on behalf of piece. Great press for you! ----- Hi Eiji, I was thinking of you today while attending a memorial service for 9/11. While I never forget the horrors of this date I am very proud of the progress and the remembers museum that was build on that scared site where so many inconstant people lost their lives. On you next trip to NYC I will be your guide there. Take care! ---- Eiji, thanks for sharing and good for you! We all need to question what we are told. Needless to say, but I do hope you are wrong about the radiation poisoning reaching Tokyo. Be safe, regards, ---- Thank you for all what you are doing for the world peace. You are a blessing for all peace loving people. May God bless. ---- Good morning Yoshikawa sun!!! SUGOI !! You are on the top page of the news paper!!!!! Last night I watched TV program about Terrorism in NY in 2001. I was upset and I couldn't believe how many people's lives are being destroyed. It was just miserable and terrible. I really appreciate that you helped them. You always stimulate me. Thank you. Take care! ---- Hi Eiji. It's great to hear that you continue to affect people with your message. Keep going. I am sure that's what Terry Fox kept telling himself when he ran. ---- Hi Eiji and Mark Great Article Congratulations! I cc'd my friend Mark to this e-mail. Mark, I suggest you check out Eiji's Significato articles, in one of the articles he takes his family to Learn about the Nazi Atrocities. The url below will take you to the page. http://significatojournal.com/columns/compassionate-pugilist ---- 新聞記事ありがとうございます。 継続的ご活躍敬服します。 良い記事ですね。 いよいよアメリカだけでなくヨーロッパ、 さらに日本と先進国総崩れの状態です。 物質欲に走りすぎた感があります。 これからは心深く入るビジネスになっていくでしょう。 少なくともマネーゲームは限界です。 - 大会社・社長 - ---- 吉川さん おはようございます。 継続、活動の情報 教えて下さい。 ---- EIJIは本当にすごいです!MAKI ---- EIJIさんへ もうあれから10年が経つんですね。 有事のときにこをその人の人間性が現れるということを、 EIJIさんの勇気ある行動から私たちは学ばなければなりません。 特に日本の政治家連中よ、括目せよ。 以前EIJIさんが「映画とボクシングにありがとう!!」 というブログを立ち上げておられて、そのブログの コメントとして勝手ながら自分の体験談を掲載 したことを思い出しました。 またあの時の原点に自分が立ち返る意味で、 再度その体験談をお伝えさせてください。 ^^^^^ 2001年9月11日は私たち親子にとって忘れようにも 忘れられないDoom's Dayとなりました。 少し長くなってしまうかもしれませんが 私の体験談をお話させてください。 私たち親子三人は10日間の短い夏休みを アメリカで過ごすはずでした。 9月8日に日本を発ち、航空運賃を節約するため 息子が三歳の誕生日(9月18日)を迎える前日の 9月17日にアメリカを発ち日本へ帰国する予定でした。 あの忌まわしい事件が起こらなければ・・・。 順調にいけば、ボストンのホテルで3日滞在し、 9月12日ニューヨークに向かい、そこから 観光バスでナイアガラの滝を訪れる予定でした。 9月11日にコプリという町を散策するついでに、 妻の友人でボストン在住のアメリカ人の 女性と会うことになりました。 9時をまわっていたので職場だろうと思っていましたが、 彼女は自宅にいました。 すぐに私たちのいるコプリに車で駆けつけてきました。 彼女は妻と抱き合って再会を喜んでいましたが、 それも束の間彼女は 「The World Trade Centers have gone! あなたたち知らないの?」と言ったのです。 「Gone?! You're kidding!」と思わず笑った私に、 真剣な目で彼女は冗談ではないと答えました。 証拠を見せると言い、彼女の自宅のテレビであの 忌まわしいシーンをニュースで目撃したのです。 彼女が出勤した直後に事件発生、 急遽自宅に待機となったのだそうです。 職場に電話しても連絡が取れないはずです。 彼女のオフィスもボストン市内の高層ビルに あったためターゲットになる恐れがありました。 9月12日にボストンのローガンエアポートから ニューヨークに向かう予定だった私たち 夫婦はここでようやく事の重大さに気づきました。 一歩間違えればビルに激突した飛行機が自分たちの 搭乗するものだったかもしれない。 テロリストはローガンエアポートから 9月11日に乗っていたのですから・・・。 いやそうでなくても貿易センタービルに 観光に行っていたかもしれない。 いろいろなIFが頭をよぎるたびに背筋がぞっとしました。 翌日、テロリストの仕業であり、首謀者がビン・ラディン であるとの報道に少し驚きました。 というのもそれほど事件発生から時間が経過して いないのにレポーターやコメンテーターがかなり 詳しい内容を伝えていたからです。 しかもCNNのテロップには America's New Warとなっていました。 (今思えばテロとの戦いというニュアンスのほかに ネオコンと呼ばれる戦争をしかけようとする勢力の 思惑が見え隠れする表現にも受け取れます)アメリカの 情報の速さに驚くと共に漠然としてはいましたが、 何かうさん臭さを感じたのです。 別に冷めているのではなく、ケネディ大統領暗殺時の あまりに素早いオズワルド逮捕劇と二重写しに なっていたからです。 しかしニュースであのシーンが何度も流れるだびに 怒りが込み上げ、犠牲者のことを思うとどうしようも ない悲しみに胸が張り裂けそうでした。 首謀者がほくそ笑んでいる姿が脳裏に浮かび 許せませんでした。 この時のアメリカ人の怒りは私の怒りにもなっていたほどです。 近くの広場でChristian Science Monitor主催の 犠牲者追悼式に飛び入り参加し、悲しみにくれる多数の アメリカ人とキャンドルを灯し、罪のない犠牲者の死を悼みました。 脇で息子が無邪気にキャンドルを吹いては消して 面白がっている姿がなぜか悲しみを増幅させました。 そんな息子を見ているうちに親バカというか、 こんな事を考えていました。 海外旅行とはいえ、日本人であるのに今まさにテロ事件の 現場に身を置いているこの子はもしかして将来、暴力や 戦争とは対極の平和の使いになってくれるかもしれない、と。 その前提として親の自分が少しでも平和への土台を 彼らのために作っておいてあげよう。 EIJIさんの「こども国連」という平和の使いを 結集する活動のように。 最後に、差し出がましくもEIJIさんのブログなのに 自分の体験談を長々と述べてしまったことをお詫びいたします。 2005年5月10日01:55 ---- お早うございます。 新聞記事をお送りいただき、有難うございます。 子供たちに、 「困っている子がいれば、勇気を出して自ら動き出そう。」と 呼びかける吉川さんの姿が目に浮かびます。 ---- 吉川さま 頑張っていますね。嬉しいです。 Hurray for Eiji ! ---- Hi Eiji, Wonderful to hear from you. Great to see you are still doing all you can to educate the kids. ---- Dear Yoshikawa san I am always encouraged to hear your activity. ---- Great photo of you with the school children. Keep fighting the good fight! - Teacher at a university - ---- 吉川さんの頑張り嬉しく思います。 - 校長先生 - ---- Thank you for sending good articles. I try to refer to them. - President of a well-known company - ---- 吉川様は、安全安心な街づくり、子どもへの眼差し、 そして平和への標榜などなどテーマも多方面から 取り組んでおられ、そして継続的にエネルギッシュに 活動されておられますこと、素晴らしいことと感じております。 ---- I admire what you are doing very, very much. Thanks for keeping me in the loop as you send notices out via the internet. I will see your friends in NY next week and will bring them up to date on your glorious work. All the best. - Professor - ----- Attaboy, Ageless! I especially like the shot of you and those sweet schoolchildren--building for the future! Keep up the great work, and remember: lead with your left. ---- Hello Eiji, thanks for the Peacemaker news, GREAT!!! --- Keep up with the good work, Eiji! --- Good work, Eiji. Keep it up! ![]()
|
![]()
Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||