人気ブログランキング | 話題のタグを見る
とるに足らない疑問
くだらないこと書きますよ。読むのも時間の無駄かも。
時々、変だなと思う言葉に出会います。

食パン・・もちろん、食べるパンなのにわざわざ「食」をつける
手作りクッキー・・もちろん、足じゃなく手を使いますよね
大阪の吹田市(すいたし)・・「吹く」という漢字で「吸う」と読ませる
菊池(きくち)・・「池」の読み方が「ち」
姑(しゅうとめ)と姑(しゅうと)・・正反対なのに同じ漢字でいい
泉と和泉・・どっちも「いずみ」
男女平等 ・・男をいつも先に書くところが平等じゃない
日韓友好、日中親善 ・・普通相手を敬って自分は後に書くべきなのに自分優先
八百屋・・「百」を「お」と読ませる
小百合・・「百」を「ゆ」と。「合」を「り」とは!
青梅市 ・・「青い」と書いていながら「おうめ」とは
水虫・・・・水の中にいないのに。足なのになぜ?
ちょっと無理 ・・全然できない時に「ちょっと」を使っている

目がきく、口をきく、鼻がきく、気がきく ・・「耳で聞く」という基本を知っている外国人がこれらの「きく」を聞いたら、ややこしいだろうな

犬は1匹、牛は1頭、鳥は1羽、ウサギも1羽、タイは1尾、イカは1ぱい、クジラは1頭・・これも外国人には大変
by fighter_eiji | 2007-10-11 22:43
<< 愚かな人間 幸せパン >>