人気ブログランキング | 話題のタグを見る
感動する場面
感動する場面
=マラソン等のレースでビリでも足がつっても完走する人

拍手を送りたい人
=環境が悪くても一生懸命努力して大会に挑む選手たち

応援したい人
=小国からひとりしか来られないオリンピック選手

さわやかな光景
=激しく競争した選手たちが試合後にたたえ合うようす

日本独自の悲劇
=電車内でマンガ本を読む光景(最近、女性も多い)

鉄道会社の低俗
=車内広告に水着のねえさん、下品な表現

つらいこと
=だれにも気持ちをかけてもらえないこと

むだなこと
=何にもチャレンジしない人生

むだなことPart2
=形だけで実行なんかしない国会や役所、会社の会議

むだなことPart3
=引出し→段ボール箱行きの警察の調書や報告書

がっかりすること
=国旗を振ったり自国の選手ばかり応援する人やメディア

悪い政府
=教育を利用し強制する

最低の政府
=事実を変えて、ストーリーを変え、強制する政府

死に向かう政府
=福祉・教育・医療ではなく、軍事に大金を使う政府

悲劇の始まり
=無知による憎しみ

悲劇な人々
=学ぼうとしない人

力がぬけること
=L・ヴィトンを持つ若者やママ達



不思議なこと
=大臣が1千万円を盗むと辞めればいい。スリは10円でも逮捕

安全に盗む
=公務員になって保険金・年金を盗めば無罪

醜いこと
=外国人や異教徒を差別すること。自分はそんなに立派?

卑劣なこと
=漂流難民に水も毛布も渡さず大海にまた放り出す沿岸警備隊



希望
=お金のためでなく、名誉のためでなく、人のために尽くす人
by fighter_eiji | 2007-09-10 19:02
<< The Truth is Ou... 個人が世界を変える >>