![]() 1 The worst part of not going out to the whole wide world at young age is marrying a local garbage. 広い世界に出ないことでの最悪の事態は、地元の超役立たず阻害品との結婚。 New year is just another same old just like all those many years in the past unless you start living in a new land and meet new people. A new year arrives at those who have a new viewpoint. .. although the same old folks never admits it. これまでの何十年間同様、「新年」は、なんの変哲もない年を重ねるだけ。新しい土地に住み、新しい人たちと過ごさない限り。 「新しい自分」をもたらすのは「新しい視点」 なんの変哲もない人たちは、それを絶対に認めないけど。 Piano, singing, ski, soccer, painting, maths, languages .. mothers pushes kids to learn everything good while they learn everything bad. ピアノ、スポーツ、語学... あらゆるいいものをママたちは子供にやらせる。自分たちがやってるのは、ありとあらゆるしょうもないもの。 “Oh, these days, kids are bad !” .. Adults complain about kids that they raised. 近頃の子供はなっとらん!と文句を言うのは彼らを育てた責任者たち If people don’t like what you say, it should be truth that you’re talking about. Truths are so inconvenient to many people. 真実をしゃべるとみんな不機嫌。 真実は大変不都合だから。 Most people spend every day and the whole lifetime defending and justifying themselves for not doing what REALLY matters to achieve a peaceful world. All the injustice going on throughout the globe is the consequence of accumulating everyone’s little unrighteousness. 世界平和のために真に必要な日常の生き方をしてる人はほとんどいない。でもその自分を弁護し正当化して、つまり自分自身をあざむいて一生を終える。 世界中のあらゆる非正義の礎(いしずえ)は、そうした生き方をする人達の地味で着実な歩みの積み重ね。 There’s no such thing as “losers” because all of those who fight and lose are not losers. They’re all winners. Those who don’t even go up in the ring are first class losers. 負け犬ってのはない。闘った人は勝とうが負けようが勝者。 正義のために闘いさえもしないのはズルっ子ファーストクラスにアップグレード。 No truly-educated people can teach in the standardized stone-age system. 先見性、想像力、人間性が備わった人が なんで従来のまんまの人格破壊システムの学校で教えられよう What majority of people believe that it’s true is often a total lie. The lie is the cargo to carry you to the wrong direction. 主流派、多数派が言ってることはおおむね嘘っぱち。 一番の土台がでっち上げ。 Schools are great places if you don’t mind controlled by those who are less smarter and significantly less educated than you. 学校は素晴らしいところ。自分よりも下等な輩に命令されるのがヘッチャラなら。 1 |
![]()
Category
検索
以前の記事
2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||