![]()
エイジの講演を聴き、文章を読んだ外国の人たち。
日本の教育、政治、家庭、個人の教養に呈した苦言を見て こう言ってくれる。 「世界の平和のためにやってるんだね。 しかも本当に自分の国のことを愛してるのもわかるね 」 賢さ、人間らしさのレベルが標準より高い。 同じ話を聴いた、日本の大部分を占める賢くない人たち 「 反日的な考えだ 」 ・・・ それを知った外国の人たち 「 自分の国を思ってるからこその、本気で直したいからこその コメントだって、誰でも簡単にわかるのに。 それが分からないところが日本に行き届いた洗脳文化ね 」
Rain and tears
all the same. In Japan, Teachers and creatures all the same.
A short story :
There comes the last day of the Earth. Here goes the escape rocket from the Earth. There you see only politicians on board. The rest of the people are lost in the dusty road.
Every day, lots of news.
Train your own view. That will be new you.
「 きょうはいやな日でしたよ。
あんな人が見に来たから! もう、やりにくくてしょうがないわ! 」 と、学校開放日に、しかめっ面なのは 中学で英語を教えるおばさん。 彼女の言う 「 あんな人 」 とは、留学経験があり、 英語が達者な地元の人。 「 自分よりもできる人から学ぼう!」 というのは健康的な思考の人だけど この人は正反対。
Don't lower your sights
on your dreams.
McBeth
Hamlet Les Miserables .. out of all the tragedy books ever written, the saddest tragedy should be the " Life Manual Book for Japanese ".
世界の70ヶ国くらいに行ってるラース・オーロフ。
今も1年のうち150日は外国に。 「 日本は英語の力が世界で一番遅れている。 他の遅れているところも、どんどん進んでいるのに 日本は進歩してないようだ。 世界の最低限の標準的知識なのに残念 」
フィレンツェのカバン職人の工房。
日本から来た20代の若者が修行中。 彼はえらい。 世界に出た。 本場へ行った。 イタリア人の親方は 「 彼は頑張っているけど、自分の個性を出すことが大変苦手。 そこが一番大事なんだけど、自分を表現するのが 日本人の弱点のようだ 」
大リーグの野球では、ヒットを打ったり、
走ったりして活躍しないと、すぐにクビ。 日本の役所では、走ったり、 活躍したら、すぐにクビ。 |
![]() Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||