![]()
子供たちへ :
" I'm the President, but he is the Boss. " Obama said as he honored Bruce Springsteen - along with Robert De Niro and Mel Brooks - earlier this month in Dec 2009 at Kennedy Center. ![]() ケネディ・センター名誉賞は、オバマによって ブルース・スプリングスティーン、ロバート・デニーロ、 メル・ブルックスらに渡された。 ( "ボス" とはブルース・スプリングスティーンのあだ名 ) I met Mr. Springsteen in 1985 and talked a few minutes with him and I'm the luckiest guy. He has been donating some $50.000 to every town he went in the world to some group of hard-working and struggling people for hope and dreams. ![]() コンサートには、ヨーロッパやアメリカ・カナダなど ちょうど20回行った。 本当にラッキーだった。 In his school days, teachers treated him like a dog and he suffered a lot. ![]() その町の苦しんでいる人たちに500万円ずつの 寄付をしている。 歌っては、救済活動をし、今まで何十兆円もの寄付を してきた。 彼は、学校ではえらい目に遭い、先生に 「 お前はゴミ箱に入れ 」 と言われたり 「 こいつを殴れ 」 と、先生は下級生に命令して わざと小さな生徒に大きなブルースを殴らせたりもした。 音楽を信じたことで救われた彼は オバマ大統領の就任式でも歌った。 Young Bruce in schools in small towns wasn't recognized or even understood by the small people who are narrow-minded. He was recognized by the bigger people in the bigger world. ![]() 戦争に反対したから、政府からにらまれ続け 国から迫害されてきた人が 新しい大統領の就任式で世界の希望を歌う。 どんなに政府に嫌われても、いつも市民は彼の味方。 市民なくして国も大統領もない。 正義は勝つ。 YouTube : http://www.youtube.com/watch?v=cmbQn9MTbDo&feature=related == 小さい世界 (= 町や学校や家族) の小さい人たちによる 評価は気にしなくていい。 大きい世界の大きい人たちとつき合うことが 人生を変える。 ![]()
子供たちへ :
" Boxing opened up my world. Boxing brought me many great friends. Boxing taught me everything. " " Golden Boy " Oscar De Ha Hoya announced his retirement in April 2009. 「 ボクシングのおかげで世界に友達ができた 」 「 ボクシングがボクの世界を広くしてくれた 」 「 ボクシングがすべてを教えてくれた 」 と、8か月前の2009年4月に引退を決めた名選手 オスカー・デラ・ホーヤ。 ![]() 情熱があるから闘えるんだ。 情熱がなくなったら痛い目に遭うね 」 ![]() Oscar said. == I saw his fight against Pernell Whitaker in April 1997 in Las Vegas and I am lucky to have seen this many fight. エイジは、1997年4月にオスカーの試合をラスベガスで観た。 相手は、パーネル・ウィテカー。 エイジの選手で東洋チャンピオンの大友が世界を狙った時から チャンピオンだった。 世界には、すごい男たちがいる。 彼らの特徴は 「 メチャクチャさわやかで、メチャクチャいい奴ら 」
子供たちへ :
新年は、毎年必ず来る。 大人は、ちっとも変わらないけど。 おそらく、もっとずるくて汚れるだけ。
子供たちへ :
外国語でも日本語でも必ず意味やスペルを確認しよう。 This is a special program on NHK - Japan's national broadcaster - and it was shot in their own studio. ![]() meant to say " Studio ". ![]() [ Stadio ] だって。 これは NHK の特別番組。 有名大学を出たり コネで入ったり ( ものすごく悪いことしたのに、 今も [ 横綱審議員会の会長 ] をやってる海老沢 元 NHK 会長の息子も NHK 。 ) ・・ しても中学英語もできない。 ディレクターもプロデューサーも助手もカメラマンも 出演者もわからないらしい。 ![]() " Coraboration "on the TV screen also. Many others, I've seen .. 以前は [Collaboration] を [Coraboration] と 字幕に出していた。 そんなのはしょっちゅう。 放送の字幕とかにまちがいがあるとテレビでは 数秒後に謝るけど、NHK は誰も気づきもしないから 謝らない。 謝られても困るけど。 ![]()
Japanese bureaucrats and civill servants
are doing their job very well. Their job is to do nothing.
A wrong teacher.
A poisonous creature. A daily torture. Very dark future.
子供たちへ :
学校の授業は、本当は楽しくあるべき。 新しい知識を得るんだから。 本当は、学校ほど楽しい場所は他にないほどに ・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() if they can teach all right. ![]() クッキングできないシェフをレストランに置かないもんね。 ![]() ![]() ![]() ![]() although boring teachers act like sergeants. ![]() ![]() great fun. |
![]() Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||