![]()
子供たちへ :
「息子の中学は、公立をやめて、遠いけど私立にしました」 とお母さん。 「小学校の6年間で、教員たちのレベルの低さや 人間性に失望させられて、中学はとてもじゃないけど・・ もう数えきれないほどのことがありました」 四国での話。
子供たちへ :
幼い頃、10代の頃・・成長期は、すべてが成長する。 そこでちゃんと成長しなかった大人が溢れてる。 手遅れ・・ そんな人間が作った社会だから、当然子供にも悪い。 だから同様なのがいっぱい製造・加工される。 そして同じことを繰り返すうちに 世界は終わりを迎える。 --- どうして成長期に成長しなかった? - あらゆる経験ができる時に小さな 世界に閉じ込められてるから - そういうことがわかってる大人に 巡り会えないから
== From a Reader ==
Tokyo Gov. Shintaro Ishihara defended the mayor Friday, telling a press conference, "What Mr. Kawamura says is right. I think the massacre is not true." http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20120225p2g00m0dm011000c.html Oh really! Another one. We need to cancel the Tokyo Marathon tomorrow as well.
Attached for your information is the media
release issued by Canada ALPHA with a cover letter to the Consul General of Japan in Vancouver. Please read the following news reports :- - Nanking Massacre denial stirs public anger - Nanjing suspends official contact with Nagoya I would like to share Dominic Cheng, Chair of Edmonton ALPHA comment on this matter with you: - Iris Chang called the continual denials of Asian Holocaust by the Japanese government a Second Rape. We know that rape perpetrators usually hold their victims in contempt. Iris reminded us that the Japanese government is holding 29 millions of Chinese people and countless other victims in Korea and Southeast Asia who perished during the Second World War in contempt by denying its atrocities. It is holding peace makers who want peace and reconciliation in Southeast Asia in contempt. Most of all, the Japanese government is putting its own citizens in perpetual Silent Shame when it refuses to acknowledge the historical truth. That constant denial, that injustice is a constant assault inflicted on so many! What kind of person would I be and what sort of world would I be handing to future generations if I remained silent, idly stood by and allowed this Second Rape to continue?
子供たちへ :
体のサイズじゃない。 脳みそのサイズ。 世の中、ステゴサウルスみたいなのがいっぱい。 巨大なステゴサウルスの脳みそはピンポン玉。
子供たちへ :
● 社員研修・参加者から ● 吉川先生 先日は、ほんとうにありがとうございました。 最初はボクシングと聞いて何をするのか?? と思いましたが、 実際、身体を動かしてみると 楽しく充実した気持ちになりました。 特に強敵と対決する時には踏み込んで、 相手に打たせて、まともに受けずに、 相撃ちをする話は事業にも共通するものを 感じ、非常に感激しました。 筋肉痛がひどいですが。。。 是非、他のメンバーにも先生の講演・ ボクシング教室を受けさせたいと思いますので、 日程を調整してご連絡させて頂きますので よろしくお願い致します。 取り急ぎお礼まで。 ● 参加者から ● 吉川さま 先日はありがとうございました。 ボクシングにみんなで取り組むことで、達成感を 他のメンバーと共有することができました。 「この経験を、参加した私たちだけで独占して おくのは勿体ない!他のメンバーにもぜひ味わって もらいたい!」と、改めて思い出しているところです。 ぜひ、弊社の研修の中で先生とともに色々お話し させていただいたり、一緒に汗を流したりする場を 設けさせていただければと思っております。 詳細が決まりましたら、一度お打ち合わせをさせて いただければと思いますので、よろしくお願い いたします。
When you feel.
When you grow. The falling snow. The sound of silence.
春の雨
風と梅 小さな芽 生きるため 顔出す亀 水たまる瓶 (かめ) 風の境目 飛び来るツバメ 子供の夢 輝く目 季節の締め 帯を締め 苗から米 春の雨 |
![]() Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||