![]()
「無難な道を行く」男を「男」とは呼べない。
だってナメクジは、虎じゃないから。 It's not right to call those men who always choose the safest roads "men" because we just can't call slugs tigers.
Being alive doesn't mean you're living.
No big dream. No living. Not helping nature, animals, bugs and people. No true living.
息をしてても「生きてる」とは言えない。 でっかい夢がなきゃ生きてない。 自然、生き物、人を助けてなきゃ 「真に生きて」はない。
Make friends outside of your circle,
someone who does totally different things from totally different world ... if you want to be a bit bigger and smarter.
Keep the balance. 同種の同業の人じゃない友達を作ろう。 全然、別世界の人達を。 それができないのが自分の小ささ、限界の象徴。 同種だったら誰でもできるし快適。 そしてどんどん片寄る。 (同業でしか友達ができない人は、 その世界でも大したことない)
It's not the number of friends.
It's the quality. 友達は数じゃない。 クオリティ。
ひとりだとみっともない恥。
ふたりは法律事務所。 それ以上は議会、国会。 … それが「役立たず」の定義じゃよ。 ー ジョン・アダムス Futurist Alvin Toffler believes our current education system, which developed during Industrial Age society, remains unchanged, even as we have already fully transitioned to a post-industrial society. Below is a transcription of Alvin and Heido Toffler’s views on modern education. Alvin Toffler:
It's fun to run risks.
No risk. No life. 危険を冒すのは楽しい。 そうしない人生は退屈。
When I listen to what crazy men in the
streets talking, they're smarter than most people because they know how the world is being controlled and people are not only exploited but also very blind. The only part is that their conclusion is often wrong and it sounds uncontrollable. That's how they're treated as "crazy". It's crazy not to go crazy when you know the truth. 狂った人達の喋る内容は、すごく賢い。 社会がコントロールされ、人が利用され 切っているのに気がつかない愚かさを指摘。 残念なのは結論だけがかなり変で誰もそれを コントロールできない。 だから気狂い扱いされてる。 狂わない方が狂ってる。 真実を知れば。
|
![]() Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||