人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ねほり、はほりはいけない  
外国で、あるいは日本で外国人が一緒の時によく聞く会話:

 代表的なよくない質問

● 何歳ですか?
● どこから来ましたか?・・聞き方、相手のようすに注意
● 仕事は何?・・聞き方に注意
● 結婚はしてる?
● お父さんは?お母さんは?・・職種・血筋・人種を割り出そうとしている

パーソナルなことを、ねほりはほり聞くのが一番いけない。そういう人に限って自分のことは言わない。
こういう質問ばかりされて、いやな思いをした人を何百人見たことか。

いやな質問をされたら・・にっこりと笑って「どうして知りたいんですか?」と相手に聞き返しましょう

川柳: 質問から、あなたの程度が、分かります
# by fighter_eiji | 2007-09-10 23:08
幸せカップル
幸せカップル_c0157558_20423360.jpg一緒に出かけているお年寄りのカップルを見ると嬉しくなる。
特に日本では少ないだけに。

* 夫婦別行動の人たちは・・

ママ: 4つの買い物袋を持って、三越の喫茶店で高いケーキと900円の紅茶を飲んでいるおばさんがどっさりいる。

パパ: 夜11時の焼鳥屋ではサラリーマンやおっさん達が酔っ払って大騒ぎ。出てきた途端に道にゲボッ! 電車に乗ったら、臭い息で女性に「ちょっと、ねえちゃん」。
日曜はパチンコ。

川柳: ひとりケーキ、ふたりの方が、おいしいよ
# by fighter_eiji | 2007-09-10 22:28
人生を変える「ありがとう」
人生を変える「ありがとう」_c0157558_20455823.jpg
幸せになれる人  =「ありがとう」をよく言う人
人に好かれる人  =「ごめんなさい」をきちんと言える人

多分、ダメな夫婦 =「ありがとう」を言わない
モヤモヤした夫婦 =「ごめんね」を言わない

「ありがとう」を言えない理由 =感謝してないから
「ごめん」を言わない理由   =反省してないから

「ありがとう」を言わないと =きつい顔になる
「ごめん」を言わないと   =口がへの字に曲がる
両方とも言わないと     =すべてダメになる

問題を解決する方法 =「ありがとう」そして「ごめんね」を相手の目を見て言う
ややこしくなる方法 =お金に頼ったり、作戦を練ること

一番の不幸     =「ごめん」も「ありがとう」も言わない日常

幸せになりたければ =「ありがとう」をたくさん、「ごめん」もきちんと言う
# by fighter_eiji | 2007-09-10 22:20
YOU Can Change the World
YOU Can Change the World_c0157558_2048319.jpg
Do you know KIVA?
Please visit this web site:

http://www.kiva.org/

You can change other people's lives to be better ones, change yourself and change the world eventually.

KIVA and Matt Flanery the founder was ranked #1 by recent Newsweek's "Social Entrepreneurs" ranking.

We are all parts of the "ties(=Kiva)" that bind us together.
Thank you, Matt and Jessica for making lots of people happy !
# by fighter_eiji | 2007-09-10 22:07 | English
マッチ売りの少女がたくさん
マッチ売りの少女がたくさん _c0157558_20494876.jpg
クリスマスはまだ先ですが、ふと思ったことがあって・・

私にとって一番悲しい童話は「マッチ売りの少女」です。
読むたびに彼女の孤独、忍耐、希望、夢が心を打ちます。

その中でも悲しいのは彼女が「誰にも気に留めてもらえない」ことです。

その意味でマッチ売りの少女はそこらじゅうにいます。
みなさん、人のことを「気に留め」「気にかけ」さらに「声をかけて」あげてください。
人間には悪い癖があります。それは「自分の家族」と「他人」を分け隔てることです。その「他人」だってだれかのママであり、だれかの子供なんです。

クリスマスやお正月が来るとみんな楽しそう。でも楽しい日だからこそ、人の何倍もさみしい思いをしている人が大勢います。「心にかけて」あげてください。食事によんであげてください。

私だってあなただって、いつ「マッチ売り」になり、家族の団らんを窓の外から眺める運命になるかも知れません。
# by fighter_eiji | 2007-09-10 21:50