![]() If your friend in Uganda needs medicines for her/his baby, you will send them to your dear friend. If your daughter marries a Nicaraguan, you want to visit them with lots of presents asap. If you were helped by Iranian people when your money and food ran out as you were backpacking in the area years ago, you don't want to go there and shoot people even if your country tells you to. If you go to Vietnam and see a number of people without legs as they got blown away by landmines when they were little, you don't want to save your money in your banks that are investing lots of money to mines and other weapon manufacturers. So many of major banks in the world do that. Probably yours too. If you have been to those places that are shown on TV, you will know when TV is lying and hiding for a purpose. The best media are your own eyes, ears and feelings. Believe in the Power of Knowledge. Being different is fun. Let's make friends here and there in the world. Your children will learn from you and make it even better as they grow.
感動する場面
=マラソン等のレースでビリでも足がつっても完走する人 拍手を送りたい人 =環境が悪くても一生懸命努力して大会に挑む選手たち 応援したい人 =小国からひとりしか来られないオリンピック選手 さわやかな光景 =激しく競争した選手たちが試合後にたたえ合うようす 日本独自の悲劇 =電車内でマンガ本を読む光景(最近、女性も多い) 鉄道会社の低俗 =車内広告に水着のねえさん、下品な表現 つらいこと =だれにも気持ちをかけてもらえないこと むだなこと =何にもチャレンジしない人生 むだなことPart2 =形だけで実行なんかしない国会や役所、会社の会議 むだなことPart3 =引出し→段ボール箱行きの警察の調書や報告書 がっかりすること =国旗を振ったり自国の選手ばかり応援する人やメディア 悪い政府 =教育を利用し強制する 最低の政府 =事実を変えて、ストーリーを変え、強制する政府 死に向かう政府 =福祉・教育・医療ではなく、軍事に大金を使う政府 悲劇の始まり =無知による憎しみ 悲劇な人々 =学ぼうとしない人 力がぬけること =L・ヴィトンを持つ若者やママ達 不思議なこと =大臣が1千万円を盗むと辞めればいい。スリは10円でも逮捕 安全に盗む =公務員になって保険金・年金を盗めば無罪 醜いこと =外国人や異教徒を差別すること。自分はそんなに立派? 卑劣なこと =漂流難民に水も毛布も渡さず大海にまた放り出す沿岸警備隊 希望 =お金のためでなく、名誉のためでなく、人のために尽くす人 ![]() 国際理解は、他の国々を訪れ、人と交流しなくては生まれない。 それは、となり村との関係も同じ。 自分の国(村)だけの平和を考える国は己(おのれ)を滅ぼす。 正しい社会は、各個人が自分を省みて自分を正さないかぎり達成できない。 反省しただけでは無意味。人のために行動してはじめて、船が進み始める。 *** 映画「ぺイネ・愛の世界旅行」に次から次へと登場する世界の各地、歴史的人物がスラスラと分かる人が増えれば世界はいいところになると思う。地球をひとつに見ているから。大体の人が2-3のエピソードしか意味を理解できないのでは?映画は決してむずかしいことは言っていないけれど。 フランスのアンティーブにぺイネ美術館がある。革命の国、フランスは自由と平和を重んじる強い気質がある。
きのう盲目のヘレン・ケラーのことを書いたが、他にも視力面で助けの要る人たちがいる。メガネ屋さんに大チャンス。
● いつも定位置の路上で中古のマンガ本を山積みで売る人がいる ● 警察官だらけの首相官邸周辺で歩きタバコ&ポイ捨ての人がわんさか ● 何千万とある吸いがらを無視。ポイ捨てという犯罪の証拠品なのに ● コンサート会場入口ではチケットの違法売買(=ダフ屋行為) ● 「全館禁煙」となっている警察署内の署長室では署長がモクモク ● 交番内も警官の吐く息もタバコ臭くて入れない ● サラ金の看板があちこち ● 子供達も毎日乗る電車内のいやらしい雑誌広告オンパレード おまわりさんに度数の合ったメガネを勧めれば?今は何も見えてないらしい。 ● 明らかに騒音公害の「こわれたステレオ、バイク、家電製品を引き取ります」という軽トラックの回収業者。病気の人、お年寄り、赤ちゃんが寝ていようが関係ない。ボリュームは大きい方がいいみたい。 補聴器も売れる。 彼らは安全・安心な街づくり担当のプロの人達だからみんなで協力しましょう。 川柳: パトロール、肝心なとこは、通りません |
![]()
Category
検索
以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 11月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||